超初心者が『2016年後半の難化したGoogleアドセンス審査合格』するまでにやったこと

2016年9月Seesaaで作った「審査用ブログ」でGoogleアドセンス合格。やったことすべてを公開したいと思います。

朗報!? 「独自ドメインあればアドセンス合格!?」 ネットには合格情報がいっぱい。

2016年3月以降の合格体験記がネットに続出している!

 

「無料ブログからの審査申請が不可になったGoogleアドセンスは、きっと今では申請者も合格者も少ないんだろう

と思いながらも気になって「2016年 アドセンス 審査合格」とかで検索してみたら

結構、情報が出てくる。

 

それもどういうわけか

「1日であっさり合格」

「3日で確実に合格できる」

「たったの5記事で合格」

「超初心者で初ブログなのに合格」

 

という「以前にもまして簡単に審査合格できる」と思わせるような目立つタイトルばかり。

2015年以前に書かれた情報では審査に何週間もかかったとかgoogleから返事がないとかの記事が目立ったのですが、2016年3月以降の「独自ドメイン」合格者はやたらと審査が早くて、記事数が少なかろうが、みな合格している雰囲気がある。

 

これはどういうこと!??

 

「朗報!?」 独自ドメインさえあればイケる!?

上記の「合格者続出」は、もしかしたら独自ドメインの威力か?

合格者の中には(合格要因として)独自ドメイン取得が一番大きかったかもしれない」と述べている人もいるほど。

 

独自ドメイン保有者には「門は開かれている」のか!?

 

Googleは無料ブログでの申請を制限した代わりに、独自ドメインには「審査を緩く」してくれるようになったのかもしれないと、私は考えました。

全体の申請数の割合も当然無料の方が多かったでしょうし、それだけ無料ブログでの申請者の中には低品質なものが多かったのかもしれません。

独自ドメインを持つにはコストがかかりますから、それなりに「真剣でまともな」ブログである可能性が高いし、無料ブログのように無尽蔵に申請者は増える可能性はないだろうし・・・。

「きっと独自ドメインを持ってさえいれば承認されるんだろう・・・」と期待が高まってきました。

 

やればできるかも

 ネットで2016年3月以降に合格している人たちの情報からブログ審査の合格基準が見えてきました。

 

最低5記事 記事あたり500文字以上 (10記事あれば手堅い)

・毎日1記事ずつ更新する。(投稿日操作してでも)

Googleのポリシー(禁止事項や著作権)に抵触しない為に、固有名詞を出さずに当たり障りのない「日記形式」ならだいたい通る。

・同様に、画像や動画、リンクは一切貼らない

・ポリシーに抵触するアダルトや、酒・タバコの販売などの内容はNG

PVは関係ない(1桁台でも合格できる)

・既存ブログを編集するより、新たに「審査用」ブログとして作ってしまう方がラク。

 

というものです。

 

文章力のない自分でも、がんばれば「5~10記事」くらいの審査用記事は書けるかもしれない。

審査用の為のブログを作って、むりやり日記を書くのは私にはつらいけど、少し耐えることで “晴れてアドセンス取得” なら頑張れると思いました。

 

実は独自ドメインが使える無料ブログがある

 審査用ブログの作成、自分でもできるかも!

しかし独自ドメイン + レンタルサーバー + ワードプレス それらを契約したり、使い方を覚える労力にはなんか気が引ける…。

 

「無料ブログ」のように、用意されたテンプレート(ひな形)に記事を書いていくだけで、簡単に出来る方法はないものか・・・、と思っていたんですね。

 

そうしたら実は出来るんですね。独自ドメインの状態で「無料ブログ」サービスをそのまま使える方法があるのです。

 

1.無料ブログを「有料契約」にすることで、独自ドメインとして使用できる。(月額費用が必要。広告も消せる)

 ・はてなブログはてなPro契約) など

 

2.独自ドメインが別途必要だが、無料ブログを「有料契約」にすることで使用することが可能。(月額費用が必要。広告も消せる)

 ・FC2ブログ(FC2pro契約) など

 

3.独自ドメインだけ別途必要だが、無料ブログサービスに設定して使用することが出来る。(コストは一番安い

 ・Seesaaブログ

 ・ライブドアブログ

   ・blogger        など

 

私は迷いなくSeesaaブログ」で審査用ブログを作ることに即決しました。何といっても現在、使ってるサービスと同じですからね。

 

「よし!やろう!」

と前回の記事からは一転する単純な自分でした。

 

▼こちらもどうぞ

◇前の記事

◇次の記事

after5.hatenablog.com